保育内容
緑豊かな環境で子どもたちの個性を伸ばす
広い園庭でのびのび走る子ども達
広い園庭で思いっきり体を動かし
体力の向上を目指します 
福島県の補助事業「心と体いきいき事業」の活用や、日常の保育の中で子ども達が自由にのびのびと体を使い遊ぶことで、体位・体力の向上に努めています。
WAKABAタイム
外国人講師と楽しく英語でコミュニケーション
「グローバルコミュニケーション事業」のWAKABAタイムでは、様々な国籍を有する外国人講師をお迎えして、一緒に歌ったり、ゲームを楽しみながら、英語に親しむ活動に取り組んでいます。
子ども達が言語に興味を持ったり、異文化に触れたりすることで、主体的に英語でコミュニケーションをとる力や多様性を認め合える心を育成しています。
体つくり運動
みんなで数を数えながら柔軟体操に取り組みます
月曜日から金曜日までの毎朝10分間の『体つくり運動』を行っています。子ども達の様子を見ながらバランス運動や関節の可動範囲を広げられるような動きも取り入れています。
様々な動きや運動に対応できる『体つくり運動』に取り組み、子ども達の健康増進を図っています。
アクティブキッズ
講師の先生と一緒に体を動かす子ども達
いわきFCの「いわきスポーツアスレチックアカデミー(ISAA)」のプログラムを導入し、子どもたちが遊びながら体力をつけ、楽しく運動スキルを学んでいます。週に1回専任講師が年齢に応じて基礎的な動きを中心に活動を行い、運動有能感(自分は運動ができる・練習をすればできるようになるという自信・みんなから受け入れられているという自信)を得て、自分で運動を取り組めるようになることを目指しています。
個別支援・教育相談
適切な支援を行えるよう共通理解を図っています
月に1回学校心理士の先生にお越しいただき、すべての学年の子ども達の支援や保育教諭、保護者の方々との相談に対応していただいております。
事例会議では、子ども本人の困り感を中心に実態把握と保育上の配慮について話し合いを行い、個別支援計画を立てながら一人ひとりに寄り添った保育を行っています。
ヒップホップ活動
軽快なリズムに合わせて踊ります♬
月に1回プロのインストラクターによるヒップホップダンスの指導を行っております。小学校の体育授業にも導入されているヒップホップダンスを基礎から学ぶことができます。ダンスが初めての子ども達も音楽に合わせてステップや振りを覚えて踊り、リズム感・表現力を養います。また、全員で1曲を踊りあげるので、子ども同士が支え合い、ダンスを通して協調性が身につきます。
課外教室を通して子ども達の能力を高めます
課外教室について
課外教室では、それぞれの外部講師が楽しい教室を開いています。
● 体操教室
(年少・年中・年長組・小学生の部)
● 英語教室
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
024-945-6035