本文へ移動

スタッフインタビュー①

保育教諭/草野 愛梨 先生

悩んだり、失敗しても相談できる先輩の先生方がいるので、とても成長できる職場です。
 
入社2年目/担当:にじ組(2歳児クラス)
 
Q.どうして先生になりたいと思ったのですか?
通っていた保育園の先生に憧れを抱き、「私も将来、保育士として働こう!」と思いました。
 
Q.本園を選んだきっかけは何ですか?
自然に囲まれた環境で保育をしたいと思ったからです。また、「体つくり運動」や「アクティブキッズ」等、運動に力を入れているところにも魅力を感じ、本園を選びました。
 
Q.仕事を始めて困ったことや悩んだこと等はありますか?また、その後どのように解決・対処しましたか?
子どもの声かけ、保育の進め方、書類の作成等、初めてのことばかりで覚えるのに必死でした。その都度、分からない事を先輩の先生に相談し、自分なりに考えて見通しをもった保育活動や事務作業ができるようやり方を見つけています。
 
Q.休日の過ごし方を教えてください。
家で好きなDVDを見たり、買い物に出かけたり、リフレッシュできる休日を過ごしています。
 
●これから入社を希望している方へのメッセージをお願いします!
悩んだり、失敗しても先輩の先生方が丁寧にアドバイスしてくださるので、とても勉強になり成長できる職場です。園見学に参加する際は、ぜひ働く先生方の姿も見てみてください。自分が思い描く理想の先生に近づけるよう一緒に頑張りましょう!

保育教諭/高橋 とも 先生

豊かな自然と広い園舎、木のぬくもりが感じられる魅力あふれる幼稚園です。
 
入社5年目/担当:まつ組(年長児クラス)
 
Q.本園を選んだきっかけは何ですか?
知人から「素敵な幼稚園があるよ!」と聞き、わかば幼稚園を知りました。自然豊かな環境と広い園庭、木のぬくもりが感じられる園舎がとても魅力的で「こちらの幼稚園で働きたい」と強く思いました。
 
Q.仕事内容を教えてください。
年長児クラスの担任業務(月案・週案、個別の成長記録、行事の企画運営等)の他に、福島県私立幼稚園・認定こども園教員研修や職務分野別リーダーとして保育士キャリアアップ研修等に参加し、保育の質の向上を図っています。
 
Q.仕事のやりがいや、心に残るエピソード・思い出等を教えてください。
0歳児から未就学児までの子ども達の成長を近くで見守ることができるところに仕事のやりがいを感じています。
 
Q.職場内の人間関係について教えてください。
困った時には優しく相談にのってくれる先輩や、いつも積極的にサポートしてくれる後輩、アシスタントの先生方がいるので、とても働きやすい職場だと思います。安心して自分の力を尽くすことができます。
 
●これから入社を希望している方へのメッセージをお願いします!
『元気いっぱい・笑顔いっぱい・思いやりいっぱい』の可愛い子ども達が待っています。保育教諭は、子ども達を幸せにする素敵な仕事です。ぜひ一緒にわかば幼稚園で働いてみませんか?

保育教諭/山本 千佳子 先生

幅広い年齢の職員が助け合いながらスキルを高め合っています。
 
入社3年目/担当:主幹保育士
 
Q.仕事内容を教えてください。
未満児クラスのフォロー、おたよりの作成、月案・週案・行事案の添削確認、子育て支援の運営、保育教諭や保護者の話を聞いて相談に応じる等、保育部全般をフリーで動いています。
 
Q.子どもや保護者との関わりで心がけていることは何ですか?
聞き手・受け手になるように心がけ、様々な場面においてその時の気持ちに寄り添い、笑顔で対応して安心感を持っていただけるようにしています。

Q.仕事のやりがいや、心に残るエピソード・思い出等を教えてください。
あまり上手に話せない未満児の子どもが、名前で呼んでくれたり、「先生ありがとう!」と言ってくれた時は、とても嬉しく感じます。保護者から「我が子が親元を離れて初めて出逢った先生が先生で良かったです!」とお手紙をいただいた時は、感動して涙が出ました。
また、担任していた卒園児が保育教諭となって当園で一緒に働くことができたり、保護者として再会してそのお子さんを担任できた時は二重の喜びで、長くこの仕事を続けていて良かったと幸せに思いました。
 
Q.本園の良いところを教えてください。
広々とした園庭、自然環境に恵まれているところは、他園にはない自慢の一つです。その中で、先生同士が明るく元気いっぱいに保育をしており、ベテラン保育教諭、中堅保育教諭、若手保育教諭との幅広い年齢の職員が助け合いながらスキルを高め合っているところも良いところだと思います。
 
Q.保育教諭に求められている能力は何だと思いますか?
大事なお子さんの命を預かっていること、子どもの成長や体調の変化を見逃さず察知すること等【責任感・臨機応変な対応力・冷静な判断力】、子どもが何を感じ求めているのかを常に把握し理解すること、保護者との関わりをしっかり行うことで築ける信頼関係【コミュニケーション力】

●これから入社を希望している方へのメッセージをお願いします!
日々の子ども達の成長を間近で見ることができ、進級・卒園する時の頼もしい姿に大きな喜びを感じます。大変な仕事ですが、それ以上に感動できることがたくさんあります。子どもと共に保育教諭として成長できる素晴らしい仕事です。

一日の流れ

下記の時間は、一つの例です ※シフトにより変動があります。

幼稚園教諭
一日の流れ
 7:30~
出勤・バス乗車(当番時)・早朝保育
 8:30~
子供たち出迎え・自由遊び・朝の体操
 9:30~
クラス活動
12:00~
昼食
13:30~
降園・バス乗車(当番時)
14:00~
清掃・各クラスの仕事
16:30 
業務終了・退勤
学校法人吉野学園
認定こども園わかば幼稚園
〒963-0103
福島県郡山市安積町大森町34番地
TEL:024-945-6035
FAX:024-954-5035
mail:wakaba@wakabayotien.net
──────────────
TOPへ戻る